藤島高校では 1年生 「稚心を去る」 2年生 「気を振るう」 3年生 「学に励む」 という学年目標に合わせて、 各学年において様々な進路行事が 実施されています。
また、多くの生徒が大学への進学を 希望しており、進路資料室には国公 立大学の過去問を掲載した「赤本」 が並べられており、放課後など自由 に閲覧することができます。 |
(職員室前の合格者一覧)
(進路資料室にある赤本) |
令和6年度 東大セミナ-・ラボ本校のセミナー・ラボの趣旨は「実際に最先端の学問研究の場に赴き、模擬講義や学生との交流を行ったうえで、大学でいったい何を学ぶのか、大学で学んだ先に何があるのか、自分は高校でどのように行動すべきか、を考える」というものです。 7月の京大セミナー・ラボに引き続き、東大についても4年ぶりに対面で実施することが出来ました。1,2年生の希望者66名が1泊2日で東京大学本郷キャンパスに赴き、本校卒業生との座談会、キャンパスツアー、模擬講義、研究室訪問などを体験しました。
1 日時 令和6年12月25日(水) 26日(木) 2 日程 12月25日(水) 14:00-16:00 キャンパスツアー 19:00-21:00 卒業生との座談会 12月26日(木) 9:00-11:30 研究室訪問 昼食 13:00-15:00 模擬講義 3 研究室 教育学、政治学、応用物理学、応用化学、薬学、遺伝学、生物学などの計9つの研究室の先生方、院生の方にお世話になりました。 4 生徒の感想 ・実際に行かないと分からないことや感じられないことがたくさんあった。 ・先輩の話から基礎基本の大切さが分かった。 ・研究室の設備と内容に圧倒された ・東大の進振りなどについて詳しく知ることが出来てありがたかった。 ・努力は必ず自分の能力を向上させてくれると分かった。 ・宇野ゼミを受講して人生が変わる気がした。 ・今学校で学んでいることの大切さがわかった。 ・研究室では顕微鏡を覗き込んで新たな気付きを得た。ワクワクして視野が広がった。 |
|
【各学年の取り組み】 |
【大学合格者数】 |
【その他】 |