Fujishima Senior High School SSH

                   平成30年度事業報告はこちら

『基礎枠』

学校設定科目「研究」

研究Ⅰ
1年生が毎週木曜日に実施しています。主に「ブックミーティング」、「ディベート」、「課題研究」、「データ分析」に取り組んでいます。
1学期  2学期
研究Ⅱ
2年生が文系、理系、さらに理系Sクラスに分かれてそれぞれ課題研究に取り組んでいます。
研究ⅡS → 理系。毎週2時間、より高度な研究に取り組みます。
研究ⅡA → 理系。毎週1時間、身近なテーマの研究に取り組みます。
研究ⅡB → 文系。毎週1時間、文学や法学など様々な分野に取り組みます。
1学期  2学期
研究Ⅲ
3年生が毎週水曜日7限目に取り組んでいます。今年は「デザイナーズベビー」など、現在、そして未来社会の問題について学年全体で議論しました。
1学期  2学期

各種発表会

SSH校内研究発表会
3年生の全国課題研究発表会に出場するプレゼンや高い評価を得た研究を聞くことで、1、2年生が現在行っている研究活動を、より深い研究に繋げ、「SSH海外研修」の報告を英語で発表することで、今年度希望する生徒の意欲を高めることを目的としています。(平成30年7月23日)
実施報告
SSH課題研究発表会
研究Ⅱに取り組んできた2年生が口頭またはポスターにて、これまでの研究の取り組みや成果を発表します。2年生はお互いの研究に触れることで、これまでの振り返りと新しい考えに触れ、1年生は先輩の発表をみることで、来年の発表につなげていきます。(平成31年2月22日)
実施報告

エクスカーション事業

科学分野

理工医セミナー
福井大学や福井県立大学に在籍する本校卒の先生方を招き、医学や工学、または理学に関する講義を行います。専門家による高度な話を、より近い距離で聴き、ときには体験することもできます。
実施報告
若狭エネ研
若狭湾エネルギー研究センターに行き、いくつかのテーマに分かれて実験(午前)、発表(午後)を行っています。《2年生Sクラス対象》(平成30年7月24日実施)
 
実施報告
関東研修
埼玉県和光市にある理化学研究や、茨城県つくば市にある様々な研究施設を訪問します。平成30年度は理化学研究所、高エネルギー加速器センター、JAXA,物質・材料研究機構を訪問しました。(平成30年8月9日~8月10日実施)
実施報告
キャリアアップ

 

教育

福井県内の最先端の科学技術や世界に誇れる技術をもつ企業を訪問し、実際に企業においてどのように研究を進めているか、またどのように応用されているかを見に行きます。(平成30年7月24日実施)
実施報告
全国SSH生徒研究発表会
全国のSSH指定校が一斉に集まる課題研究発表会に参加します。毎年、前年度の校内の発表会にて優秀な発表を行ったチームの中から1チームが発表しています。(平成30年8月8日~8月9日実施)
実施報告
動物解剖実習
福井大学の先生方のご指導のもと、解剖を行う際の心構えや生命の尊厳について学び、実際に動物の解剖を行う実習です。
実施報告

国際分野

エンパワーメントプログラム
海外から日本に留学している研究者を本校に招き、英語による交流を行います。
実施報告
グローバルチャレンジプログラム
希望者を募り、7月にアメリカに渡り、現地の大学などを回り、国際的な視点を養うとともに、実際にコミュニケーションをとる中で、英語力の向上も図ります。(平成30年7月8日~15日実施)
実施報告
サイエンスダイアログ
日本学術振興機構から派遣された外国人講師による、英語での講義を行います。幅広い分野の話を聞くことができます。
実施報告