| 藤高の一年 | 藤高生の一日 | 部活動紹介 | 藤高Q&A | インタビュー | 藤高偉人伝 | TOPへ戻る |
 藤高Q&A  〜藤高について聞いてみよう!!〜

★質問に答えてくれる人
  ・N先生(1年担任・学年主任。厳しさの中にきらりと光る優しさがある先生。)
  ・S先生(2年担任・生徒会顧問。生徒たちの言い分をよく聞いてくれる理解ある先生。)
  ・K先生(3年担任・テニス部顧問。部活動の指導にとても熱心な元気印の先生。)
  ・文雄くん(1年生・吹奏楽部に所属している。数学と理科が得意。理系に進む予定。)
  ・京子さん(2年生・テニス部に所属している。文系にいるが、歴史が苦手。英語は得意。)


★藤島高校について★

Q 藤島高校はどんな高校ですか?

N先生

一言で言うなら、「落ち着いて学習に取り組める学校」かな。
授業に対する集中力や、生徒諸君のモラルはとても高い。
ほとんどの生徒が国公立大学への進学を目指しているので、我々も日々良い授業を行おうと努力している。 詳しいデータはここに載っている。

S先生

藩校「明道館」の伝統を引き継ぐ名門校ですね。
これまでに国内外で活躍する人材をたくさん送り出してきました。藤高偉人伝を読んでみてください。
また、他にもいろいろな面があるので、このページを読んでイメージしてみて欲しいですね。

K先生

近くに市立図書館や県立美術館、県立博物館、福井大学などがあるから、文化的・学問的刺激は多いんじゃないかな。
あと、部活動や学校行事も盛ん。単に「勉強だけの学校」とは思って欲しくないな。

文雄くん

結構「すごい人」が多い学校ですね。話をしていると、やたらいろんな事に詳しい人がいる。
コンピュータが得意だとか、楽器が得意だとか。話がうまくて愉快な人も多いね。
入学したての頃は圧倒されたよ。

京子さん

いろんなところから集まってくるから、知らない土地の話とか聞けて面白いよね。
あと「大人」が多いかなあ。思いやりがあるというか…人に気を遣うことができる子が多いから、過ごしやすいです。

★勉強について★

Q 藤島高校生はどの程度勉強するのですか?

N先生

「学年+2時間」が基本だから、1年生の自宅学習は3時間は必要ということになる。
授業についていこうと思うと、毎日の予習・復習は欠かせない。
高校では難易度も進度も違うから、とにかくきちんと時間をかけること。
大学受験を目指すならこの程度の頑張りは必要だな。

K先生

部活動をして帰ると、帰宅時間が遅くなるけど、みんないろいろと工夫しているようだね。
まあ、中には日頃の学習時間が少なくて、テスト前にまとめて勉強している生徒もいるようだけど、これではなかなか伸びないんじゃないかな。
家庭学習をどの程度自主的にできるかは大きいと思うよ。

ところで、二人は家で勉強しているかい?


文雄くん

僕は数学は好きなんで、家で問題を解いていても全然苦にならないんだけど、英語の予習はちょっと…。
結構頑張っているつもりなのに、なかなか分かるようにならないんで、最近は少しさぼり気味です。

京子さん

それなら先生に質問してみたら?どの先生も丁寧に教えてくれるよ。
私も最初は戸惑ったけど、勉強の仕方とかを聞いてみたら、何だかコツがつかめたような気がする。

S先生

不得意科目があっても、意欲的に質問する生徒は必ず伸びてきますよ。
中学生のみなさんも入学したら、どんどん質問して欲しいですね。
本校には「教え魔」的な先生が多いんですよ(笑)。

N先生

とにかく授業を重視すること。
そして、家庭での学習を習慣づけることが大切だ。

Q 藤島高校の授業は難しいですか?

N先生

毎日、予習や復習をしっかりすれば心配ない。
とにかく早く高校のペースに慣れることが大切だな。

文雄くん

入学した頃は本当に大変だったなあ…。
どんどん先に進むから、ついていくのが精一杯だった。慣れちゃうとそうでもないんだけど。
でも、どの教科もそれなりに予習しておくと、余裕を持って聞けるのは間違いないね。
それぞれの教科から課題が出てくるから、なかなか思い通りにできないんだけど。


京子さん

勉強する内容がすごく多いから、復習しないと身に付かないって、いつも先生に言われています。
特に世界史は苦手なのでなんとかしないと…。
今度のテストまでには自分なりにノートをまとめ直してみようかなと思ってます。


★学校行事について★

Q 藤島高校にはどんな学校行事があるのですか?

N先生

我が校は「質実剛健」「文武不岐」がモットー。
だから学校行事の数は、他の学校と比べても多いんじゃないかな。
詳しくは藤高NEWS藤高の一年を見て欲しい。
藤高生は様々な行事を通して、どんどん成長していく。
その様子を見ることができるのは、教員としてとてもうれしいことだね。

S先生

藤島高校は「進学校」のイメージが強いですよね。
だけど、学校行事の時にはみんなが一生懸命に取り組むんですよ。
我々教員は生徒を引っ張るというよりは、むしろ彼らの自主性を重んじるように心がけています。
つまり、生徒たちの自主的な活動を、学校が全面的にバックアップする…というのが本校の大きな特徴ですね。


文雄くん

今年の学校祭はすごかったなあ。 中学校とは全然規模が違ってた。
それに先輩たちがしっかりしていて、どんどん指示を出してくるのにも驚いた。
練習の計画とか、段取りとかがしっかりしていて全然隙がない。
先生たちは遠くで見守っている感じだったけど、あれだったら口出しする必要がないんだろうなあ。

京子さん

私たちは来年、学校祭を運営しなくてはならないんだけど、期待と不安が入り交じった感じです。
いろいろとやりたいことがあるので、できるだけ早めに計画を立てて、学校祭を成功させたいですね。

K先生

合唱コンクールなどの様子を見ていると、うまくやれるんじゃないかと思う。
今年の1年生には前向きな子が多いと言うし、協力していけるといいね。

文雄くん

うちのクラスは一学期の球技大会の時には、まとまりが今ひとつだったんだけど、秋の遠足や合唱コンクールなんかでかなりまとまってきた。
ディベート大会の勝率も良かったし。好きなクラスなのでバラバラになるのは残念だけど。

京子さん

別の人たちと仲良くなれるし、修学旅行もあるし…。
そういう意味では2年のクラス替えにもいろんな楽しみがあるわよ。心配しなくても大丈夫。


★部活動について★

Q 部活動は「全員加入」ですか?

S先生

部活動への加入は本人の自由意志に任せています。
でも藤島高校では、約80%の人が部活動に入っていますよ。
また、部活動ではなく、同好会を結成して自主的に活動をしている人たちもいます。
限られた時間の中で、みんな熱心に活動しています。

京子さん

私は毎日、K先生に鍛えられてます。家に帰るともうヘトヘト。
ご飯食べて、お風呂にはいると9時になっちゃいます。
勉強はそれからだけど…結構眠いんですよね。
そういう時は早めに寝て、朝早く起きて勉強するようにしてます。
だから、宿題があるのに友達から電話があったりすると、結構焦りますね。

文雄くん

僕は吹奏楽部に入りました。
文化部だから楽かと思ったけど、毎日とても熱心に練習しいるから、思ったより大変だな。
休みの日も練習に来ているけど、他の部活も結構活動しているよね。
みんな勉強と部活の両立には苦労しているみたいだけど、やっぱり部活動の友だちって特別だし、みんな何かやった方がいいと思うな。

K先生

部活動に限らず、何か勉強以外の活動はやって欲しいね。
友だちが多くなるし、何よりもいろいろな経験を積むことで人間的な幅が広がるというのは大きいと思うよ。


★学校生活について★

Q 昼食はどうなっていますか?

文雄くん

んー、弁当持参の人が多いかなあ。
あ、でも男子は新嶺会館の食堂を使う人も多いよな。

京子さん

女子も結構来ているよ。
私は「とりからあげ丼」が好き!
メニューはこんなの。

ある週の献立予定表
  定  食 特  食 固定メニュー
キャベツ ヤキソバ
トンカツ ギョーザ天
竹輪いり煮 ひじき煮
オムライス
(味噌汁付き)
カレーライス
中   華
そ   ば
う ど ん
カレーうどん
    
キャベツ 焼きうどん
コーンコロッケ
焼肉  ゆで卵
シューマイ天
インゲン胡麻あえ
とりからあげ丼
(味噌汁付き)
キャベツ ハムポテト
チーズ天煮 インゲン天
千切り中華風
カツ丼
(味噌汁付き)
キャベツ フライドポテト
トマトのクリ-ミィコロッケ
ミートボール
竹輪磯辺揚げ 厚揚げ煮
焼肉丼
(味噌汁付き)
キャベツ チキンカツ
ゆで卵  人参天
ブロッコリー胡麻あえ
親子丼
(味噌汁付き)
文雄くん

この週のメニューにはないけど、個人的にはハヤシライスがおすすめ(^o^)。
とにかく温かくておいしいものが食べられるんで、毎日すごく混んでる。
そういえば、職員室ではおろしそばが人気だってさ。

京子さん

S先生はいつもそばを食べてますね。で
も、足りなさそう…。

S先生

そばはおいしいしヘルシーだから、毎日食べてます。
美容にもいいしね。

K先生

僕は弁当だけでは足りないときに、購買でパンを買っている。 特にパンは種類が多いから、とても助かるんだよな。
生徒も大勢買いに来るから、希望のパンを手に入れるのは大変だけどね。

文雄くん

そういえば入学したての頃は、学校に自販機があるのにびっくりした。
炭酸飲料や缶コーヒーがないのは不思議だったけど。


京子さん

健康に配慮したって保健部の先生が言ってたわよ。
まあ、私は家からお茶を持ってくるからあまり飲まないんだけど。
110円とは言っても、毎日飲むと結構かかるからね。

Q 学校の施設にはどんなものがありますか?

文雄くん

えーっと、普通の教室以外だと、体育館が二つ、武道館、弓道場…。
新築された新嶺会館には食堂・自習室・大講義室があるよ。
それから、グラウンドの横にはテニスコートと、ハンドボールコートがあるよな。
後は図書館、視聴覚室、LL教室ぐらいかなあ。
あ、そうそう学校祭の時にはインターネットを使うのにCAI教室も使ったっけ。

京子さん

あと講義室が3つあるわね。
選択授業のときなんかに使っているんだけど。
…そういえばこの間、視聴覚室で放送部の人が他校の人とテレビ会議をしていたわよ。
あんな設備があるなんて知らなかったなあ。

K先生

みんなはあまり感じていないかもしれないけど、各運動部にちゃんとした部室があるのもうれしいね。
もっとまめに掃除をして欲しい部もあるけど(-_-メ)。

S先生

生徒会室もありますよ。インターネットもできるし、コピー機もある。
これだけきちんと環境を整えた生徒会室もめずらしいんじゃないかしら。

N先生

本校の進路資料室もなかなかのものだ。
各大学の学校案内やシラバス、過去問などが揃っているから、受験生諸君を中心に大いに活用されているぞ。
また、大職員室前に机が並んでいるのも見逃せない。
いつでも生徒の質問を受け付けるという配慮のもとに置かれたものだが、こういうちょっとした部分にも本校の良さが見えてくると思う。

Q 通学方法はどうなっていますか?

S先生

自転車通学の人が多いですね。
駐輪場は十分あるから、きちんと届けさえ出せば、全員が自転車で通学することが可能です。

文雄くん

僕は自転車で10分のところに住んでます。
近いから、通学には便利ですね。

京子さん

私はバス通学で、乗り換えをしなくちゃいけないんだけど、駅前からなら「京福バス」のほかに「すまいるバス」も使えるから、結構助かってます。
福井駅前からだと、だいたい10分で着くかなあ。

N先生


鉄道で通ってくる生徒もいる。
藤島高校の最寄りの駅は「田原町駅」だが、ここには「福井鉄道」と「えちぜん鉄道」が乗り入れている。
徒歩で5分程度の距離だから、これも便利だな。

K先生

鯖江市や武生市方面からだと、「福井鉄道」を使えば、直通で来れるよね。
吉田郡や坂井郡、あわら市方面からだと、「えちぜん鉄道」が使えるし。

そういえば、歌人の俵万智さんも、高校時代は武生から本校に、福井鉄道を使って通っていたらしいよ。

文雄くん

俵万智さんが、田原町で下車していたのか…すごい偶然ですね。


★進路指導について★

Q 文理選択について教えてください。

N先生

文理分けは2年進級時に行われる。
1年生諸君は、夏休み後に希望調査をするので、自分の将来や適性について、早めに考えておいて欲しいね。

文雄くん

僕は理系教科が得意だし、将来はエンジニアになりたいと思っていたので、そんなに悩まなかったけど、周りのみんなは結構考えてたな。
何度も担任の先生と話しあった人もいたみたい。

京子さん

私はかなり悩んだわ。
中学生の頃からプログラマーになってみたいって思っていたから。
結局は親や担任の先生と相談して、法学部を目指すことにしたんだけどね。

文雄くん

へえ…京子さんは英語が得意だっていうから、国際関係学部を目指すかと思った。
…それにしてもプログラマーと法律家では全然違うんじゃない?

京子さん

実は1年生の夏休みに、企業訪問で弁護士事務所に行ったとき、話を聞いていて「法律って面白そうだな」と思ったんだ。
でも法学部は難しいって言うし、「私には無理だな」と思っていたんだけど、担任の先生が「目標は高く持った方がいい」って言ってくれたんで…。
それに、自分の性格なんかをいろいろ考えてみたら、どうもプログラマーには向いてないような気がしてきたんだよね。
もちろん、数学と物理でなかなか点数が取れない…というのもあったんだけど。
何にせよ、今は迷いもなくなって、すっきりしているわ。

K先生

そうかあ…。
テニス部で見ている限りは、全然悩んでなさそうだったのに、結構考えていたんだな。
進路に関しては、部活動の上級生からアドバイスをもらっている生徒も多いみたいだけど、二人はどうだった?

文雄くん

僕は理系の先輩にはいろいろ聞いたかな。
どんな学部があるのか…とか、どの程度大変なのか…とか。
もともと理系に進むつもりだったんで、参考程度に聞いた感じだけど。

京子さん

私はほとんど聞かなかった。自分で決めることだと思っていたし。
友達の中にはどの教科が点数をとりやすいか…なんて情報を集めていた子もいたみたいだけどね。

Q 課外授業はどの程度あるのですか?

N先生

年に数回の土曜課外がある。
夏休み(7月下旬と8月下旬)と冬休み(12月末と1月初め)にも課外を行う。
また、始業前には「朝自習」や「静粛タイム」と銘打った自習時間がある。
これには1限目の授業に集中した状態で臨めるように…という狙いがあるんだが。


S先生

他には3年生向けの特別課外、成績不振者のための追試験なども行っていますね。
特に3年生の11月から本格化する特別講義は受験を控えた3年生たちにとって大切ですし、私たちも非常に力を入れています。

文雄くん

受験かあ。
先輩たち、毎日遅くまで頑張ってますよね。

京子さん

みんな合格できるといいねえ。


★生徒指導について★

Q 校則は厳しいですか?



N先生

他校と比較しても、特に厳しいということもない、標準的な校則だと思う。
ただ、校則を守らせる指導をしっかり行っているので、それが生徒たちには「厳しい」と映るのかもしれないね。

K先生

アルバイトの禁止、化粧・毛染めの禁止、変形制服の禁止、携帯電話の持ち込み禁止など、おそらく県内の普通科高校なら、どこの学校にも同じ程度の制限事項はあるだろうな。

S先生

校則が守られているということは、それだけ落ち着いた環境で過ごせるということです。
それに生徒からの要望で校則を見直すということもたびたび起こっています。
校則というのは、お互いが気持ちよく過ごすためのものである…ということを分かっておいて欲しいですね。

京子さん

毎朝、8時25分までに学校に来て、自習をしなくてはならないんですが、冬になって遅れることが多くなりました。
今のところは何とか間に合ってますが、もし交通機関の都合で遅れたらどうなるんですか?
やっぱり怒られるんでしょうか…。

S先生

交通機関の遅れを見こして早めに家を出たのに、それでもなお遅れた…という場合は特例として認められるんですよ。きちんとした行動をしている人のことは、きちんと認める。そういう柔軟性は心得ているつもりですよ。

藤島高校のことが、分かっていただけたでしょうか?他にも「こんな質問がある!」という方がいらっしゃいましたら、本校宛にメールをお送りくださいね。お待ちしています。


E-mail :info@fujishima-h.ed.jp
Copyright (c) 1996-2004 Fujishima Senior High School. All Rights Reserved.
| 藤高の一年 | 藤高生の一日 | 部活動紹介 | 藤高Q&A | インタビュー | 藤高偉人伝 | TOPへ戻る |