| 藤高の一年 | 藤高生の一日 | 部活動紹介 | 藤高Q&A | インタビュー | 藤高偉人伝 | TOPへ戻る |
 部活動紹介  〜藤島高校の部活動を紹介します〜
運動部        文化部       同好会など
新聞
学校のみんなに、いろいろなことを知ってもらう。

「新聞」と聞くと堅いイメージだが、実際は全然違って喋りやすい子も多いので、活動しやすい。

また、自分で作った企画が新聞の内容に反映されるので充実感が味わえる。


HPを運営し、さまざまな記事を公開。
校内新聞「さんせん」を毎月発行。 ホームページはこちら

文芸
みなさんの心のオアシス文芸部。
言葉に表せないって言うけれど
己の身体と心に眠っている言葉を
ちょっと突けば次々と目覚めてくるもの
誰かのために
あなたのために
言葉にのせて伝えてみませんか

私たちと一緒に…
放送(放送室)
放送を知る。放送を楽しむ。

各種学校行事のお手伝いや学校紹介ビデオの作成など、藤島高校に欠かせない存在だと自負しています。

全国大会入賞を目指し、日々作品の構想を練ったり、技術を磨いたりしています。また、時にはプロの講習を受けたり、 他校と協力して、生徒だけのイベントを行ったり(The放送)して、クリエイティブに活動しています。


H22 ○第57回NHK杯全国高校放送コンテスト福井県大会
     アナウンス部門 最優秀賞 佐藤 彩加 (全国大会出場)
                 優秀賞  坪田 真奈 (全国大会出場)
     朗読部門     優秀賞  佐々木美佳 (全国大会出場)
     ラジオドキュメント部門   優秀賞    (全国大会出場)
     テレビドキュメント部門   優秀賞   (全国大会出場)
     テレビドラマ部門       優良賞
    ○福井県高校放送コンテスト新人大会
     アナウンスの部 最優秀賞  福井テレビ賞  佐藤 彩加
               (北信越大会出場・全国総文出場予定)
     朗読の部 最優秀賞  福井テレビ賞  佐々木美佳
               (北信越大会出場・全国総文出場予定)
     ビデオメッセージ部門 奨励賞    ”福井で響け”
                           (北信越大会出場)
 ホームページはこちら

写真(暗室)
好きなものを撮るべし
只今、準備中です
JRC(女子休養室)
気づき、考え、行動する!

自分を見つけよう。人とのふれあいを中心に!

他校の友達もたくさんできるよ!

手話に興味を持っている人大歓迎!!


ホームページはこちら

jrc


演劇(第三講義室)
明るく楽しく劇作り。どんと来い演劇部。

笑いが絶えません。藤島の笑いを先取り。

アポロ食べ放題。男子もちらほら。


吹奏楽(器楽室)
ENJOY MUSIC♪

夏には吹奏楽コンクール、秋には学校祭、冬にはアンサンブルコンテストなど様々なイベントに参加します。

また3月には1年を締めくくる定期演奏会を開催します。

顧問の先生とともに楽しく練習をしていて、とっても楽しいですよ。

H23 ○第53回中部日本吹奏楽コンクール福井県予選
     高校A部門  銅賞
    ○第42回全日本吹奏楽コンクール福井県予選
     高校A部門  銅賞
    ○第45回県アンサンブルコンテスト フルート三重奏 銀賞
suisougaku
合唱(音楽室)
楽しく歌う。

少数精鋭な集まり。 どいつもこいつも粒ぞろい。
みんなとても仲良しです。

歌は楽しいものです。それも、一人よりは二人。二人よりは三人。

みんなでやるから、喜びも大きい。

だから、合唱はすばらしいのです。

あなたも、合唱部で新しい自分を探してみませんか。

 


弦楽(音楽室)
クラシックに限らず、ポピュラーなど様々なジャンルの音楽を弦楽器で楽しむ。

〜最近、心の渇きを感じていませんか?
   そんなあなたの心を4種類の弦楽器が癒します〜
 弦楽器は敷居が高いと思ったら大間違い!
 とにかく楽しい部活です。高校に入ってから弦楽器を始めた部員がほとんどですが,先輩たちとともに1年2年と弾き続ければ,きっと弾けるようになります。
 文化祭など学校行事のほか,12月にはクリスマスチャリティコンサート,3月には定期演奏会と,年に2回の自主公演をを開催しています。
 また例年,文化部のインターハイとも言える全国高等学校総合文化祭や近畿高等学校総合文化祭,そのほか県高等学校音楽フェスティヴァルやふくいの春ストリングフェスティヴァルなど,対外行事にも積極的に参加しています。

箏曲(和室)
日本文化を楽しむ。

箏曲部?何をする部活?って方、多いんじゃないでしょうか。

箏曲は、琴、三絃(三味線とも言います)、尺八の三種類の和楽器を演奏する部です。

現在はすばらしい講師の先生の熱意あふれるご指導のもと、すべての部員が琴を演奏し、さらに希望すれば三絃、尺八もOK!!というスタイルで活動中です。

11月の県音楽フェスティバルにおいて、今年も金賞を受賞することができたので、来る8月には全国高等学校総合文化祭島根大会に、4大会連続で単独出場することが決定しています。

現在、全国入賞めざして、練習に励んでいます。


H22 ○第21回福井県高等学校総合文化祭音楽フェスティバル
     日本音楽部門 銅賞
美術(美術室、美術工芸教室)
才能とは目標に向かって努力できる資質のことである。

県立美術館が目の前にあるという恵まれた環境のもと実現した、県立美術館での部展(DECO)←6月の始めに開催します♪ 
そして学校祭での展示などにむけて・・・・・制作に励んでいます。油彩から水彩、アクリル、パステル、立体作品まで幅広く活動しています。


H22 ○第3回北陸三県高校生現代アートビエンナーレ
     審査員特別賞 高久 直子  中本 洋子

書道(書道室)
墨や筆で自己表現をする。
自主的に取り組み自由な発想で創作活動を楽しむ。

「書道」というと、暗く堅いイメージが有ると思いますが、本格的に「書」を勉強したい人も、単純に墨や筆で遊びたいという人も満足できる結構お気楽な部です。


H22 ○第39回学生書道コンクール
     サンデー毎日賞(全国第3席) 野ア 緩子
     推薦     清水 帆奈  血原 瑞貴                   特選    石川晴菜 吉田有里佳 坂井佑衣 竹下瑞恵
           平野凪彩 鈴木敬大  前田佳恵
    ○第59回福井県児童生徒競書大会
     特選  石川晴菜  野ア緩子  吉田有里佳  清水帆奈
    ○第19回国際高校生選抜書展  
     入選  坂井晴香 林祐里 石川晴菜 野ア緩子 清水帆奈

茶道(和室)
楽しくまったりと日本の心を学ぼう。

校外から講師の方をお招きしてお茶の点て方を習います。

堅苦しい感じは全くなくて、皆、抹茶大好きお菓子大好きなおもしろい部員達です。

毎回先生が買ってきて下さるお菓子〜純和菓子の時もあれば、シュークリームなどの洋菓子の時もある〜が皆の楽しみです。

毎週1度の活動のほか、学校祭ではお茶会を開きます。

華道(被服室)
日本の伝統文化に触れ、自己を磨く。
華道部は文房流の姉崎先生にきていただき、月曜日の放課後に活動しています。

藤島で最も長い顧問歴を誇る姉崎先生の優しく丁寧な指導を受け、毎回楽しい時間を過ごしています。

四季折々の花を生けることで季節を感じることができ、とても穏やかな気持ちになれます。文化祭の時には展示もします。

兼部も可能なので、少しでも興味を持った人は是非華道部へ。
充実した時間が過ごせるはずです。男子も大歓迎です。
SSHクラブ数研(CAI教室)
学校全体でのPCトラブルサポート。文化祭全体会の後方支援。

PCに強くなる…かもしれない。

数学も点数が伸びる可能性が…(本人次第かも)

学校祭での活躍を是非ご覧下さい。

SSHクラブ生物(生物実験室)
棘皮動物ヒトデ、クモヒトデ類の生殖に関する研究をまとめ、年に一度は県理科クラブ発表会で発表する。

人数はやや少なめですが、それ故に可能なこともあります。先生と車で海へ行って楽しく採集したり、普段の活動の時も先生と親密な関係にあります。

また時々研究発表のため遠く(函館など)へ行くこともできます。他にもいろいろあってとっても楽しい部ですので是非いらして下さい。


○第49回日本学生科学賞中央審査最終審査出場
  内閣総理大臣賞(全国優勝相当)
 →詳細

H22 ○日本学生科学賞福井県審査   優秀賞
   ○日本学生科学賞中央審査   入選3等
      『エビノコバンが関知するスジエビのカイロモン
                    (エビノコバンの研究V)
SSHクラブ化学(化学実験室)
化学オリンピックに向けての勉強 各種研究活動

私たちは、日頃化学オリンピックに向けて、明るく楽しくかつ真剣に活動しています。

化学オリンピック(世界大会)には3年前から日本の代表が参加しています。是非、1年生から勉強して世界に挑戦して下さい。私たちも活動の成果が発揮できる場であり、部員一同一生懸命取り組んでいます。

また、ハロゲン電池やルミノール反応などの研究活動も行っており、今後は他校との交流など新たな活動も取り入れていきたいと考えています。


○研究活動では、数々の受賞をしており,化学グランプリにも平成12年(第2回)より毎年参加しています。

これまで金賞2名、銀賞2名(全国表彰)を受けています。

SSHクラブ物理(物理実験室)
部員全体が興味を持った実権をみんなで行い、授業の進度にとらわれず、幅広い、長期的に役立つ物理の知識や感覚を身に付ける。
やりたい実験を気軽にできるのが物理部の特徴です。

遊びにしか見えないような「実験」を和気藹々とやる一方で、福井大学のオープンキャンパスに行ったときに出会った「三重振り子(予測のつかない、非常に複雑な動きをする振り子)」の製作を進めています。

また推力10ニュートンの小型ロケットを打ち上げて、高度2〜300mからの空中写真を撮る準備を進めています。
H22 ○日本学生科学賞福井県審査   優秀賞
      『翼が生み出す揚力の特性について』
くつろいでいるように見えますが、ロケットの打ち上げ実験中です。
SSHクラブ地学
ただ今、準備中です。
ESS
毎週一回、水曜日にLL教室で活動しています。ALTの先生と英会話をしたり英語字幕の映画を見たりしています。部員は13名と少人数ですが、自由な雰囲気の中みんなが楽しんで活動しています。パーティーを通じてクリスマスやイースターなどのアメリカの文化を体験することもできます。

英語が好きな人は楽しめる
英語を実際に使える!
いろいろな人の体験談を英語で聞ける!
If you are interested, come join us!
囲碁(物理講義室)
楽しく活動できる棋力上昇。ヒカルの碁を読む。

初心者歓迎


H22 ○第34回全国高等学校囲碁選手権大会 福井県大会
     男子団体戦 優勝 佐々木涼真 山本 城録 酒井 貴義
                             (全国大会出場)
     男子個人戦 優勝 佐々木涼真 (全国大会出場)
             準優勝  前田 雄一 (全国大会出場)
     女子個人戦 優勝   岩佐万希子 (全国大会出場)
    ○第30回近畿高等学校総合文化祭 囲碁部門
      男子個人選手権戦   準優勝  佐々木涼真
      男子個人戦A      第3位  山本 城録
     男子個人戦B      準優勝  酒井 貴義
    ○第30回福井県高等学校秋季囲碁大会  
     男子団体戦  優勝 佐々木涼真 山本城録 酒井貴義
      男子個人選手権戦    優勝   佐々木涼真
                    準優勝  山本 城緑
      女子個人戦         優勝   岩佐万希子
   
    将棋(第2生物室)
雰囲気の良い楽しい部

誰でも楽しく体験できる将棋部です。
初心者も大歓迎。優しく指導します。


H22 ○平成22年度 福井県高等学校将棋選手権大会
      団体戦 優勝 瀬戸川悠人 北出隼太郎 宮越淳 組
     個人戦A級  第3位  寺尾 侑也
    ○第23回全国高等学校将棋竜王戦福井県大会
     個人戦 A級 優勝  寺尾 侑也 (全国大会出場)              第2位  宮越 淳
             第3位  瀬戸川悠人
          C級 第2位  杉本 啓介
             第3位  佐々木涼真
    ○第34回全国高等学校総合文化祭将棋部門
     団体戦ベスト16 瀬戸川悠人 北出隼太郎 宮越淳組
    ○第19回全国高等学校文化連盟将棋新人大会
     福井県大会 個人戦 A級   優勝   北出隼太郎                       第2位   宮越 淳     ○第30回近畿高等学校総合文化祭将棋部門
     団体戦  ベスト6 
     個人戦  B級   第2位   山岸 拓哉
学校祭でのフリー対局の様子です。
漫画研究
明るく楽しく元気よく!!けれどやっぱり漫研部。
自分の趣味にかける思いは他のどの部にも負けません。

漫研というとなにやら暗いイメージがあるかもしれませんが、この部はなぜか部員が皆ハイテンションでございます。

常時部員募集中!!漫画もアニメもゲームも小説も好きな人は誰でもおいでませ☆兼部もOKです!!


まんが甲子園や各種コンクールへの出品
部誌「DUNE」発行(学校祭にて)

ホームページはこちら

生活科学〔C&S〕(調理室)
楽しくおいしく料理をつくる
C&S部では、家庭科の授業中にやらないような料理も、自分たちで計画して自由につくることができます。

一人で作るときとは違う楽しさがあり、料理を作るときに分からなかったことも、先生に聞いたり、皆で助け合うことによって解決できます。

学校祭でも模擬店をやったりしているので、自分たち作った料理を他の人にも食べてもらえるというやりがいのある部活です。

ジャグリング部(中庭、渡り廊下)
 

ただ今準備中です。


ホームページはこちら


運動部        文化部       同好会など

E-mail :info@fujishima-h.ed.jp
Copyright (c) 1996-2010 Fujishima Senior High School. All Rights Reserved.
| 藤高の一年 | 藤高生の一日 | 部活動紹介 | 藤高Q&A | インタビュー | 藤高偉人伝 | TOPへ戻る |